| 【だれでもカルタ~うそ電話詐欺編~】 ~石橋愛架研究室 消費者教育の教材~  | 
      
| みなさん、こんにちは!鹿児島大学教育学部家政科の石橋愛架です。 教材は、自由に無料でダウンロードしてお使いいただけます。 ※(教材のご利用にあたって)をご確認のうえ、ご利用ください。 ★連絡先★ aichinアットマークedu.kagoshima-u.ac.jp 石橋愛架  | 
      
| カルタの目的 | ![]()  | 
        誰もがカルタを使って、うそ電話詐欺について知って・伝えて・つながることにより、詐欺の被害者にも加害者にもならない地域を作ることです。 | 
| カルタの 印刷方法  | 
        ![]()  | 
        カルタを印刷する方法は、(次のページ)をご覧ください。 | 
| 製品版カルタの 入手方法  | 
        何回も使ってくださる方には、印刷屋さんで作ったキレイな製品版のカルタを無料(着払い)でプレゼントします。 申し込み方法は、(次のページ)をご覧ください。  | 
      |
| 付属品 | ![]()  | 
        チラシ(PDF) 説明書(PDF) ルール(PDF) 箱(PDF)  | 
      
| 読札のおもて | (PDF) 読札は6つの目的に沿って作られており、合計50枚です。 ①詐欺を自分事と捉える(4枚) ②詐欺の手口や仕組みを知る(21枚) ③公的機関に相談する(10枚) ④詐欺対策をする(7枚) ⑤加害者にならない(5枚) ⑥学んだことを伝える(3枚)  | 
      |
| 読札のうら | (PDF) 読札のうらには解説や活動を促すセリフが書いてあるので、詐欺についての知識の有無にかかわらず、詐欺について伝えることができるようになっています。  | 
      |
| 取札のおもて | (PDF) 内容をよく聞いてもらうために、読札の頭文字のうち、「か、こ、し、だ、で、な、ひ、ゆ」は2枚ずつあり、背景が黄色になっています。  | 
      |
| 取札のうら | (PDF) 取札のうらには読札の句が書かれています。  |